Home > Highlighting JAPAN >Highlighting Japan August 2014>キッズ・コーナー

Highlighting JAPAN

previous Next

キッズ・コーナー

一寸法師(仮訳)




昔々、あるところに、おじいさんとおばあさんが住んでいました。二人には子どもがいなかったので、おじいさんとおばあさんは神さまにお願いしました。「神さま、どうかわたしたちに子どもを授けてください。どんな小さくても構いません」

すると本当に、小さな子どもが生まれました。ちょうど、おじいさんの親指くらいの男の子です。二人はさっそく、一寸法師という名前をつけてやりました。(一寸とは約3センチのこと)

ある日のこと、一寸法師はおじいさんとおばあさんに言いました。「わたしも都へ行って働きたいと思います。どうぞ、旅の支度をさせてください」

そこでおじいさんは一本の針で一寸法師にちょうどピッタリの大きさの刀を作ってやりました。おばあさんはお椀を川に浮かべて、一寸法師が乗る舟を作ってやりました。一寸法師はお箸で上手にお椀の舟を漕ぎながら、都へと出かけました。

都に着くと、一寸法師は都で一番立派な家を訪ねました。
「門を開けてください。お願いがあります」
主人は門を開けて見回しましたが誰もいません。
「一体誰だ。誰も見えんぞ」
「あなたの足元にいます」
主人は自分の下駄のそばに立っている小さな一寸法師をやっと見つけました。
「あれまあ、何て小さい子だろう」
「私は一寸法師と申します。ここで働かせてください」
「お前はなかなか活発で頭が良さそうだ。よし家来にしてやろう」
そして一寸法師は、その家のお姫様のお守り役になりました。

ある日のこと、一寸法師はお姫様のお供をして、お寺にお参りに行きました。途中、大きな鬼に出会いました。鬼は娘をさらいに来たのです。
「悪い鬼め。お姫様にちょっとでも手を出せばただではおかないぞ」
「生意気な。食べてしまうぞ」と鬼は言うと、一寸法師を飲み込んでしまいました。
すると、一寸法師は針で鬼のお腹の中を刺しました。
「痛い、痛い!」
「このままでは痛くて死んでしまう。降参だ。助けてくれ」
鬼は一寸法師を吹き出すと山の方へ一目散に逃げて行きました。

「助けてくれてありがとう。あなたは小さいけど、とても勇敢で強いのね」
「さっきの鬼が何か忘れていったようです。これは何でしょう」
「まあ、これはうちでの小槌です。これを振ると欲しいものが何でも手に入ります。一寸法師、あなたは何が欲しいですか」
「私は大きくなりたいです」
お姫様がうちでの小槌をふると、一寸法師はぐんぐん大きくなりあっと言う間に立派な男の人になりました。

一寸法師はお姫様と結婚し、望んだ通り素晴らしい武士になりました。


ゆかりの地

おじいさんとおばあさんが子供に恵まれるようお祈りした神社は、大阪府大阪市にある「住吉大社」だと言われています。住吉大社では、毎年7月30日から8月1日まで「住吉祭」といわれる夏祭りが行われ、大阪の夏の風物詩となっています。また、初詣(1年の初めに神社にお参りする日本の行事)の参拝客が多いことでも有名で、3日間(1月1~3日)で約250万人もの人々が訪れる人気の神社です。

 

 



previous Next