


児童虐待かもと思ったら
児童相談所虐待対応ダイヤル
「189」(いちはやく)に電話してください。
全国どこからでも相談できます。
こんなときには
すぐにお電話ください。
あの子、もしかしたら虐待を受けているのかしら…


お近くの
児童相談所

専門家が
対応いたします

発信した電話の市内局番等から(携帯電話等からの発信はコールセンターを通じて)当該地域を特定し、管轄の児童相談所に電話を転送します。(一部のIP電話からはつながりません)


対応例
通告者から情報を聞き取ります
いつ、どこでのできごとか、どのような程度か、
頻度はどうか、子どもや大人の声が聞こえるかどうか、いつ頃から気になっているか など
子どもについて調査します
住所等から子どもの氏名や家族構成を確認します。
必要に応じて、関係者から状況を聴取します。
子どもの安全を確認します
通告を受理後、48時間以内に自治体が定めたルールに従い、子どもの安全確認を実施します。必要に応じ、子どもを一時保護する場合もあります。
通告者が虐待かどうかを判断する必要はありません。通告者の秘密は守られます。