そもそも、
Society5.0ってなに?
What is Society 5.0
第4次産業革命によって、新しい価値やサービスが次々と創出され、人々に豊かさをもたらしていきます。

くらしが変わる、
はたらき方も変わるSociety5.0の世界を
覗いてみよう!

ドローン
空飛ぶマシンが
アナタの町にもやってくる
モノの運搬、測量、災害救助まで、世界中で実用化が進みつつあるドローン。野を越え、山を越え、みんなの想いや希望を乗せてやがてアナタの住む町にも。
ドローン宅配[くらす/はたらく]
A I 家電
考える家電が
日々の暮らしを快適に
人工知能「AI」を搭載した家電が、日本だけでなく世界中で開発・販売されています。家電同士がつながることで“便利”が加速していく——アナタの暮らしを、AIがサポートします。
A I 冷蔵庫[くらす]
医療・介護
介護する人・される人を助ける
疲れ知らずの助っ人が登場
高齢化が進むにつれて、ますます大きな課題となる医療・介護問題。ロボットをはじめとした先端テクノロジーが、解決の糸口を見出だしてくれました。
遠隔診療[くらす/はたらく]
スマートワーク
ロボットの活躍の場が
ひろがり、
ハードな仕事もなんのその!
天候に左右されたり、危険だったり。働く人にとって厳しい仕事環境でも、淡々と仕事をこなしてくれるクールで頼もしい相棒がいるんです。
無人トラクター[はたらく]
スマート経営
買い物も旅行も
大きな雲がさらに便利に
ここ最近で急速に普及したクラウドは、利用者と企業、どちらにとっても嬉しいサービス。設備投資にかかる費用が少なく、中小企業や個人商店でも手軽に導入できます。
会計クラウド[くらす/はたらく]
自動走行
物流・交通シーンに
見えないヒーローあらわる
映画やマンガでもたくさん描かれてきた無人走行は、まさしく未来を象徴するテクノロジー。まずは公共交通機関や運送業から、そして一般家庭へと拡がっていくでしょう。
自動走行バス[くらす/はたらく]広告物のご紹介
-
新聞広告読売新聞2018年1月1日付
シンポジウム
Society5.0で変わるあなたの暮らしと仕事テクノロジーで変わる社会を考えるシンポジウムが、
2017年12月2日にアクロス福岡で開かれました。
最新事例がわかるディスカッションや講演の模様をご覧頂けます。
関連リンク
政府は、少子高齢化に対応し、持続的な経済成長を成し遂げるため、
人づくり革命と生産性革命を車の両輪として取り組んでいます。
このうち、生産性革命を実現し、人工知能、ロボット、IoTなど、
生産性を劇的に押し上げるイノベーションを実現するのが「Society5.0」の社会です。
-
成長戦略については、こちらをご覧下さい
-
「未来投資戦略2018─「Society 5.0」「データ駆動型社会」への変革─」閣議決定:平成30年6月15日
-
「未来投資戦略2018」の概要についてご紹介します【参考資料】