年金・福祉・税金
暮らしに役立つ各府省の相談窓口とQ&Aコーナーを紹介しています。
社会保障・税番号制度<マイナンバー>FAQ
国税分野におけるマイナンバー(個人番号)・法人番号の利用及び法人番号の指定・公表・通知に関するFAQを掲載しています。
- マイナンバー(個人番号)・法人番号はどういった分野で利用されますか。また、国税の分野では、マイナンバー(個人番号)・法人番号はどのように利用されますか。
- マイナンバー(個人番号)を記載した申告書や法定調書等を税務署等へ提出する際や、法定調書提出義務者が金銭の支払を受ける者からマイナンバー(個人番号)の提供を受ける際の本人確認はどのように行うのですか。
- 法人番号はどのように指定されますか(桁数)。
ほか
よくある質問:マイナンバー制度(総論)
- マイナンバー(個人番号)とは、どのようなものですか。
- マイナンバー制度導入前後では何が変わったのですか。
- マイナンバー制度導入による具体的なメリットは何ですか。
ほか
マイナポータルを通じたオンラインによる転出届・来庁予定の連絡(転入予約)
- 今後、転出届を提出する場合は、必ずマイナポータルから提出することになるのですか
- 来庁予定の連絡とはどのようなものでしょうか
- 転入先の市区町村窓口に行くことも不要ですか
ほか
マイナンバーカード関連サービスの誤登録等の事案に関するご質問・ご不安にお答えします
公金受取口座の誤登録について
- 公金受取口座の誤登録はなぜ発生したのか
- 自分の公金受取口座情報が正しく登録されているか
- 登録されている公金受取口座情報に誤りがある場合、どこに問合せればよいか
健康保険証の情報の紐付け誤りについて
- 健康保険証の情報の紐付け誤りとは
- 自分の健康保険証情報が正しく登録されている健康保険証に別の方の情報が紐付けされている場合、どこに問合せればよいか。
マイナポイントの誤紐付け
- マイナポイントの誤紐付けはなぜ発生したのか
- 自分のマイナポイント申請が正しく登録されているか
- 申込みをした覚えがないのに申込済となっていた場合や、心当たりのない決済サービスが登録されていた場合は、どこに問合せればよいか
コンビニ交付サービスについて
- マイナンバーカードを用いたコンビニ証明書交付サービスの誤交付とは
- コンビニで記載内容が正しくない証明書又は別人の証明書が発行されてしまった場合、どこに問い合わせればよいか。
ほか
「生活保護制度」に関するQ&A[PDF:239KB]
- 生活保護の相談・申請をするにはどこに行けばいいのですか。
- 生活保護の相談・申請には何が必要ですか。
- 生活保護の申請をしてから、受給できるかどうかがわかるまでどのくらいの日数がかかりますか。
ほか
民生委員・児童委員に関するQ&A
- 民生委員・児童委員とはどういう方たちですか?
- 民生委員・児童委員はどのように選ばれ、何人くらいいるのですか?
- 民生委員・児童委員はどのような活動をしているのですか?
ほか
タックスアンサー(よくある税の質問)
タックスアンサーでは、よくある税の質問に対する一般的な回答を調べることができます。
- 自分に合った状況から探す
- キーワードから探す
- 分野から探す
- 一覧から探す
ほか
チャットボット(ふたば)に質問する
個人の方の国税に関する相談は、チャットボット(ふたば)を気軽にご利用ください。
- 所得税の確定申告などの相談に対応
- AI(人工知能)が自動回答
- 土日、夜間でも利用可能
ほか
軽減税率制度についてのQ&A
消費税の軽減税率制度ついてのQ&Aを掲載しています。
電子帳簿保存法に関するパンフレット・Q&A
「電子帳簿等保存制度」について、保存義務のある帳簿書類を紙ではなくデータで保存したい場合のルールや、帳簿書類の保存義務がある方が請求書・領収書等をデータでやり取りした場合のデータ保存義務に関するパンフレットやQ&A等を掲載しています。
- メール等で請求書・領収書等のデータをやり取りした場合には、どのようにデータを保存したらよいですか。
- 紙の請求書・領収書等もデータ化して一括管理したい場合、どのような要件を満たす必要がありますか。
- 税法上の恩典を受けられる「優良な電子帳簿」の要件とはどのようなものですか。
ほか
所得税の確定申告期に多いお問合せ事項Q&A
申告書の入手方法や税務署の開庁時間、税金の納付方法など確定申告期に多いお問合せと、それについての一般的な回答を掲載しています。
- 所得税及び復興特別所得税の確定申告をする必要がある人は、どのような人ですか。
- 所得税及び復興特別所得税の確定申告は、いつからいつまでにすればよいのですか。
- 確定申告はどのように行えばよいのですか。
ほか
e-Taxについてよくある質問(Q&A)
e-Taxのご利用に当たって、皆様から寄せられた質問を掲載していますのでご覧ください。
- e-Taxを利用して申告及び申請・届出等手続を行う場合の基本的な流れを教えてください。
- e-Taxソフトを利用した申告・申請等の作成方法を教えてください。
- 電子納税の方法にはどのような方法がありますか。
ほか
お酒についてのQ&A
お酒についてよくある質問を掲載しております。
- 酒類の定義を教えてください。
- 酒類にかかる税金(酒税)はどのくらいですか。
- 酒税の納税義務者は誰ですか。また、酒税はどの段階で納税義務が成立するのですか。
ほか