- トップページ
- 災害・国民保護
カテゴリで探す(災害・国民保護)
「特集」「暮らしに役立つ情報」「動画」「あなたの相談窓口ナビ」「暮らしのQ&A」をカテゴリ別に表示します。
※新着順に表示しています。
災害・国民保護
- 地震保険被災後の生活再建を助けるために。 もしものときの備え「地震保険」を。令和3年(2021年)1月1日
- 雪崩最大で時速200㎞ものスピードに! 雪崩(なだれ)から身を守るために令和2年(2020年)12月15日
- 積雪・降雪情報今の雪の状況が地図上で分かる 気象庁の「現在の雪」令和2年(2020年)12月11日
- 地震保険暮らしを立て直すもしもの備え 地震保険令和2年(2020年)11月17日
- 住宅・建築物の耐震化自宅や周囲にある建物は大丈夫? 住宅・建築物の耐震化のススメ令和2年(2020年)10月19日
- 被災時の生活住まいが被害を受けたとき 最初にすること令和2年(2020年)9月1日
- 防災災害時に命を守る一人一人の防災対策令和2年(2020年)8月31日
- 大雨災害危険度分布この雨、大丈夫? 迫る災害を一目で確認「危険度分布」!令和2年(2020年)8月7日
- 住宅ローン住宅ローンなど借入れの返済が困難な震災被災者の方へ 個人版私的整理ガイドラインをご存じですか。令和2年(2020年)8月6日
- 竜巻注意情報竜巻から身を守るために「竜巻注意情報」をご活用ください令和2年(2020年)8月6日
- 自然災害債務整理ガイドライン大規模な自然災害でローンの返済が困難になった方へ ご利用ください。 「自然災害債務整理ガイドライン」令和2年(2020年)8月6日
- 津波フラッグ霞が関情報チェック~津波フラッグ令和2年(2020年)7月27日
- 災害ボランティア被災地を応援したい方へ 災害ボランティア活動の始め方令和2年(2020年)7月10日
- 警戒レベルを用いた避難情報「警戒レベル4」で危険な場所から全員避難!5段階の「警戒レベル」を確認しましょう令和2年(2020年)6月9日
- 防災・減災政府広報『防災・減災』お役立ち情報 自然災害から命を守るため、知っておいてほしいこと令和2年(2020年)6月1日
- 防災・減災政府広報『防災・減災』お役立ち情報 自然災害から命を守るため、知っておいてほしいこと令和2年(2020年)6月1日
- 土砂災害予防あなたも危険な場所にお住まいかもしれません! 土砂災害から身を守る3つのポイント令和2年(2020年)5月26日
- ハザードマップ霞が関情報チェック~“自らの命は自らが守る“自宅の災害リスクととるべき行動令和2年(2020年)5月25日
- 水防宇賀なつみのそこ教えて!~みんなの地域を守る!水防とは?令和2年(2020年)5月18日
- 被災時の生活災害に遭ったとき 生活での心がけ令和2年(2020年)3月27日
- 被災時の生活被災したときの生計の維持令和2年(2020年)3月27日
- 東日本大震災からの復興の現状と取組徳光・木佐の知りたいニッポン!~復興の今と未来 徳光がゆく岩手・宮城令和2年(2020年)3月16日
- 東日本大震災からの復興の現状と取組徳光・木佐の知りたいニッポン!~復興のいま 福島で見た“希望と未来”令和2年(2020年)3月9日
- 春の暴風への備え台風並みの暴風となる「春の嵐」「メイストーム」 気象情報や警報・注意報に注意して安全対策を令和2年(2020年)3月6日
- 通電火災大きな地震が起きたときは通電火災にご注意!令和2年(2020年)3月6日
- 総務省消防庁こんな時は令和元年(2019年)10月31日
- 逃げなきゃコール家族の命を守るために『逃げなきゃコール』を活用しよう!令和元年(2019年)9月17日
- 住民拠点SS災害時の燃料供給の拠り所 自家発電設備付き給油所「住民拠点SS」令和元年(2019年)9月13日
- 危険度分布の通知サービスの提供開始もしもの時の通知サービス 大雨危険度をスマホにお知らせ!令和元年(2019年)7月31日
- 国土強靱化国土強靱化シンポジウムin岡山令和元年(2019年)6月24日
- 東日本大震災東日本大震災八周年追悼式(ダイジェスト版)【約9分】平成31年(2019年)3月20日
- 東日本大震災東日本大震災八周年追悼式(全編)平成31年(2019年)3月14日
- 東北の観光「東北の観光」篇 2019(15秒)平成31年(2019年)3月12日
- 弾道ミサイル弾道ミサイル落下時の行動に関するQ&A平成31年(2019年)2月18日
- 季節予報季節予報に関するQ&A平成30年(2018年)10月23日
- 海洋情報の窓口海の相談室FAQ集平成30年(2018年)10月23日
- 消防団消防団Q&A平成30年(2018年)10月23日
- 林野火災林野火災Q&A[PDF]平成30年(2018年)10月23日
- 気象庁よくある質問集平成30年(2018年)10月23日
- 確率降水量確率降水量に関するQ&A平成30年(2018年)10月23日
- 防災情報防災情報のページ(内閣府)平成30年(2018年)10月19日
- 個人版私的整理個人版私的整理ガイドラインコールセンター(一般社団法人 個人版私的整理ガイドライン運営委員会)平成30年(2018年)10月19日
- 防災ポータル防災ポータル平成30年(2018年)10月19日
- 川の防災川の防災情報平成30年(2018年)10月19日
- ハザードマップハザードマップポータル平成30年(2018年)10月19日
- 災害等相談窓口日本政策金融公庫 災害等相談窓口平成30年(2018年)10月19日
- 防災情報防災情報平成30年(2018年)10月19日
- 防災教育自然災害から命を守る まずは子供に伝えたい! 3つのポイント平成30年(2018年)8月7日
- 大雨・台風への備え大雨や台風の気象情報に注意して 早めに防災対策・避難行動を行いましょう平成30年(2018年)6月27日
- 水防河川の氾濫や高潮、都市型水害など、水害からあなたの地域を守る、「水防」平成30年(2018年)6月12日
- 長周期地震震源から遠くの高層ビルでも被害!? 長周期地震動平成30年(2018年)6月7日
- 防災ポータル日ごろの備えから災害時まで 防災情報の総合窓口「防災ポータル」平成30年(2018年)6月6日
- 洪水警報の危険度分布河川の洪水危険度をリアルタイムで予測 危険度分布平成30年(2018年)5月17日
- 緊急地震速報、津波警報「緊急地震速報」と「津波警報」いざそのとき、身を守るために!平成30年(2018年)4月25日
- 東日本大震災東日本大震災七周年追悼式(ダイジェスト版)平成30年(2018年)3月14日
- 東日本大震災東日本大震災七周年追悼式(全編)平成30年(2018年)3月11日
- 防災ボランティア防災ボランティア活動を受け入れる 地域の “受援力” を高めよう平成30年(2018年)1月10日
- ペットの防災対策いつも一緒にいたいから・・・ペットも防災対策を!!平成29年(2017年)9月14日
- 特別警報命を守るために知ってほしい「特別警報」平成29年(2017年)6月30日
- 気象警報&危険度分布大雨や台風から命を守る 進化した気象警報&危険度分布平成29年(2017年)3月23日
- 東日本大震災東日本大震災六周年追悼式(ダイジェスト版)平成29年(2017年)3月16日
- 東日本大震災東日本大震災六周年追悼式(全編)平成29年(2017年)3月11日
- 東日本大震災アーカイブ震災の記録・教訓を次世代に伝える 国立国会図書館 東日本大震災アーカイブ「ひなぎく」平成29年(2017年)3月10日
- 風評被害見どころたくさん 福島に来てくなんしょ!平成29年(2017年)1月26日
- 東日本大震災東日本大震災関連平成28年(2016年)12月26日
- 自然災害に関連した消費者トラブル被災地以外でも発生! 自然災害に関連した消費者トラブル平成28年(2016年)12月6日
- 津波津波から命を守る! 津波の避難3原則平成28年(2016年)10月27日
- 自助・共助自然災害から命を守るために!最低限知っておきたい自助・共助平成28年(2016年)8月10日
- 債務整理に関するガイドライン自然災害の影響で住宅ローンなどの返済にお困りの被災者の方へ 「債務整理に関するガイドライン」のご利用平成28年(2016年)7月22日
- 東日本大震災震災から5年 新しい東北の創造へ平成28年(2016年)6月1日
- 東日本大震災東日本大震災五周年追悼式(ダイジェスト版)平成28年(2016年)3月16日
- 東日本大震災東日本大震災五周年追悼式(全編)平成28年(2016年)3月11日
- 自然災害の消費者トラブル修理トラブルから便乗商法まで あなたも無関係ではない!自然災害の消費者トラブル平成28年(2016年)1月14日
- 防災・減災広島土砂災害の教訓 命を守る3つの心得平成27年(2015年)6月16日
- 降灰予報火山灰が降る地域に加えて、量についても迅速に予報する 「降灰予報」がバージョンアップ!平成27年(2015年)6月10日
- 防災・減災減災~日頃の備えで被害を減らす平成23年(2011年)9月1日
- 防災気象情報防災気象情報がきめこまかくなりました~風水害から身を守ろう平成22年(2010年)9月23日