- トップページ
- メディア別の政府広報
- 音声広報CD「明日への声」
- 令和2年(2020年)1月発行分
- トラックナンバー8
メディア別の政府広報
内閣府大臣官房政府広報室が企画・制作した各種広報をメディア別に紹介しています。音声広報CD「明日への声」
vol71(令和2年(2020年)1月発行)
トラックナンバー8
(タイトル)
サイバーセキュリティを心がけて、インターネットを安全に利用しましょう
(本文)
パソコンやスマートフォンが普及し、インターネットは私たちの生活に欠かせない存在となっています。インターネットを利用して好きな時に欲しい情報を集めたり、人とのコミュニケーションに使ったりしている方も少なくないでしょう。
しかし、近年はクレジットカード番号やパスワードなどの大事な情報を狙ったサイバー攻撃が問題となっています。コンピューターウイルスの感染による金銭的な被害や個人情報の流出などをニュースで聞いたことがある方は多いと思います。
こうしたサイバー攻撃は、現状では完璧に防ぐことは難しく、悪意のあるハッカーや犯罪者たちは新しい手口を次々と仕掛けてきます。そこで重要なのが、全員が基本的な対策をしておくことです。きちんと対策をしておくことによって、攻撃する側も手間がかかるため被害に遭いにくくなります。
それでは、皆さんに行っていただきたい対策を2つご紹介しましょう。まず、ソフトウェアを最新にすることです。パソコンやスマートフォンでは、さまざまなソフトウェアが動いています。これらは日々、脆弱性という弱点が発見され、その都度アップデート版が公開されます。これらをすぐに適用し、常に最新の状態にしておくことによって、被害のリスクを下げることができます。
次に、身に覚えのないメールは無視をすることです。知らない人に限らず、知っている人からのメールも、少しでも「怪しい」と感じたら、URLをクリックしたり添付ファイルを開いたりせずに削除するようにしましょう。また、最近は有名企業を装った迷惑メールも増えています。このような場合も、「怪しい」と感じたら必ず公式ホームページを確認するようにしてください。
政府では、インターネットを安心して利用できるよう、2月1日から3月18日までを「サイバーセキュリティ月間」とし、サイバーセキュリティを分かりやすく学べるイベントの開催や、サイバーセキュリティに関する情報発信などを行っています。詳しくは内閣サイバーセキュリティセンターのホームページに掲載していますので、ぜひチェックしてみてください。
サイバーセキュリティは、一人ひとりの心がけが非常に大切です。インターネットを利用する際のサイバーセキュリティを意識し、身近なところから対策を行いましょう。
サイバーセキュリティ月間に関するお問合せは
内閣サイバーセキュリティセンター
電話 03-6205-4594 へどうぞ。
バックナンバー
音声広報CD「明日への声」のバックナンバーへリンクしています。
- 令和2年: