青木源太・足立梨花 Sunday Collection(令和3年(2021年)8月放送分)
内閣府大臣官房政府広報室が企画・制作した各種広報をメディア別に紹介しています。

番組パーソナリティの青木源太さんと足立梨花さんが、毎回、暮らしに役立つ情報や気になるトピックを深掘りし、専門家をゲストに招きトークを繰り広げ、印象に残った“推し”をコレクションしていきます。
- 放送日
-
令和3年(2021年)8月29日(日曜日)
放送局によって日時が異なります。
本編
- テーマ
- どうなるの? 土地相続の新ルール
- 内容
- 今、不動産登記簿を見ただけでは“所有者が分からない土地”、なんと国土のおよそ22%。このまま放っておくと、私たちの生活に様々な悪影響が出てきます。そこで今後、土地の相続に関するルールが大きく変わることになりました。番組では、スペシャリストが分かりやすく解説。そもそも、なぜこんなことに? 義務化されることがあるって、本当? 簡単には決められない事だからこそ、番組をきっかけに早めに話し合いを!
政府からのお知らせ
- 放送日
-
令和3年(2021年)8月22日(日曜日)
放送局によって日時が異なります。
本編
- テーマ
- 手軽が危険!新たな手口のヤミ金融
- 内容
- 「今すぐ現金」「手軽に現金」。こんなワードを見かけたら要注意! 最近のヤミ金融は、TwitterなどのSNSで、甘い言葉や可愛らしいアイコンを使うなど、誰でも簡単にすぐお金が借りられそうな雰囲気を出しています。番組では、昨今、増えている手口から、二つのキーワードをピックアップ! 相談先や公的な貸付制度も紹介します。ぜひお聴きください!
政府からのお知らせ
- 放送日
-
令和3年(2021年)8月15日(日曜日)
放送局によって日時が異なります。
本編
- テーマ
- 世界にはばたけ!ジャパンコンテンツ
- 内容
- アニメ、マンガ、ゲームといった、日本には誇れるさまざまなコンテンツがあります! しかし、世界のコンテンツ市場での売上シェアは、まだわずか4%。番組では、コンテンツ時代の新しい動きや、国の補助金制度など、実例を交えながらジャパンコンテンツの海外展開についてご紹介します。パーソナリティのお二人も大盛り上がり! ジャパンコンテンツを制作している方、応援している方に、特に聴いていただきたいテーマです。
政府からのお知らせ
- 放送日
-
令和3年(2021年)8月8日(日曜日)
放送局によって日時が異なります。
本編
- テーマ
- 後回しせずに取り組もう! 中小企業の事業承継
- 内容
- 中小企業の経営者の皆さん! 従業員の雇用や取引先、資産や技術など、大切なモノを次へつないでいくため、今から事業承継について考えてみませんか? 番組では、事業承継の現状や、今なら受けられるメリットをご紹介。そして、いわゆるM&A(企業の合併吸収)も深掘りします! 実は、近年増加していて、メリットも多くあるんです。ぜひ、聴いてください!
政府からのお知らせ
- 放送日
-
令和3年(2021年)8月1日(日曜日)
放送局によって日時が異なります。
本編
- テーマ
- くらしのミカタ 日本銀行とお金の世界
- 内容
- 見聞を広げる大人の社会科見学企画第2弾! 今回のテーマは、銀行の銀行とも言われている“日本銀行”です。日本銀行の重要な役割、「お札の発行」と「物価の安定」を深掘り! 世界最高峰と言っても過言ではない日本の偽造防止技術、足立さんは何個見つけられるのか? 番組では、世界で初めて採用予定の技術も紹介! 休みの自由研究にもピッタリです! ぜひ、お聴きください。
政府からのお知らせ
次の放送
- 放送日
-
令和4年(2022年)7月3日(日曜日)
放送局によって日時が異なります。
本編
- テーマ
- 今こそ考えよう! 暮らしを支える税の世界
- 内容
- 教育や警察、社会保障など、私たちの暮らしに関わる様々な公的サービスの提供のために使われている『社会の会費』、税金。最近では新型コロナウイルス感染症の対応にも税金が使われています。番組では、税金の役割や、日本経済を持続的に成長させるための税制改正について深掘り。今年度の税制改正のキーワードは「賃上げ」と「住宅ローン」!そして、家族みんなで楽しめる「日本一楽しい税金ドリル」とは?是非、お聴きください!
放送予定(※内容は変更になる場合があります)
- 「ひとりひとりができること ゼロカーボンアクション30」
- 令和4年(2022年)7月10日(日)
配信一覧コーナー
バックナンバー
ラジオ番組のバックナンバーへリンクしています。