熱中症警戒アラート、熱中症予防の周知 (CM)(文字で読む)
内閣府大臣官房政府広報室が企画・制作した各種広報をメディア別に紹介しています。
令和3年(2021年)5月16日放送
熱中症警戒アラート、熱中症予防の周知(CM)(文字で読む)
熱中症が発症するのは、夏に限りません。
最高気温が30度を超える日のある、この時期から注意が必要です。
高齢者や子供は熱中症になりやすいので、特に気をつけましょう。
熱中症を防ぐため、
屋外で人と十分な距離を確保できる場合はマスクを外しましょう。
マスクを着用しているときは、激しい運動を避け、
喉が渇いていなくてもこまめに水分を補給しましょう。
熱中症の危険性が極めて高いと予測される日は、
前日夕方や当日早朝に熱中症警戒アラートが発表されます。
発表があったら、外での運動は原則中止。
不要不急の外出はできるだけ控え、
エアコンの利用などで暑さを避けましょう。
詳しくは、「環境省 熱中症」で検索を。
明日のくらしをわかりやすく
♪ 政府広報 ♪
放送予定(※内容は変更になる場合があります)
- 「魅力再発見! 暮らしを支えるダムの世界」
- 令和4年(2022年)5月22日(日曜日)
- 「世界にコミット! 魅力あふれる日本の農林水産物と食品」
- 令和4年(2022年)5月29日(日)
配信一覧コーナー
バックナンバー
ラジオ番組のバックナンバーへリンクしています。