デジタルの日(CM)(文字で読む)
内閣府大臣官房政府広報室が企画・制作した各種広報をメディア別に紹介しています。
令和3年(2021年)10月10日放送
デジタルの日(CM)(文字で読む)
10月10日、11日は「2021年デジタルの日」です。
「デジタルの日」は、デジタルに触れ、
使い方や楽しみ方を見つける日。
実は、今年初めて創設されました。
テーマもあります。#デジタルを贈ろう です。
例えば、祖父母に、タブレット端末をプレゼントする。
子どもと、プログラミング教室に行ってみる。
仕事なら、業務のデジタル化にチャレンジしてみる。
馴染みのないデジタルを知り、触れる機会を、
あなたの周りの大切な人と作りませんか。
もっと楽しいかも。より便利になるかも。
そんなみんなのアクションが、
日本の「人に優しいデジタル社会」を進めていく
きっかけになることを願っています。
詳しくは「デジタルの日」で検索を。
明日のくらしをわかりやすく
♪ 政府広報 ♪
次の放送
- 放送日
-
令和4年(2022年)8月21日(日曜日)
放送局によって日時が異なります。
本編
- テーマ
- 日本のパートナー 成長大陸アフリカ
- 内容
- 携帯電話保有率が100%を超え、電子マネーも日本より普及。人口が増加し、平均年齢が約19歳のアフリカは、21世紀で最も経済成長を実現している地域の一つです。成長の一方で、電気や通信網の整備がされていない国や地域もあります。番組では、アフリカの現状や、アフリカの課題解決のために日本のスタートアップ企業が展開するビジネスを深掘り!アフリカで実用化されたイノベーションが、日本に逆輸入されたケースも!?是非、お聴きください。
放送予定(※内容は変更になる場合があります)
- 「今こそ注目! 進化するお米の世界」
- 令和4年(2022年)8月28日(日)
配信一覧コーナー
バックナンバー
ラジオ番組のバックナンバーへリンクしています。