婚姻届出等の際の押印義務の廃止について(CM)(文字で読む)
内閣府大臣官房政府広報室が企画・制作した各種広報をメディア別に紹介しています。
令和3年(2021年)11月21日放送
婚姻届出等の際の押印義務の廃止について(CM)(文字で読む)
婚姻届などの戸籍の届出をする際には、
押印する義務がありました。
このたび、戸籍法の一部が改正され、
この押印義務が廃止されました。
ただし、重要な文書に押印してきた日本の慣習や、
婚姻の届出には押印をなくすべきではないとの声を踏まえ、
戸籍法の改正後も,届出人の意向により、
婚姻届などの戸籍の届出に
任意で押印することは可能となっています。
なお、窓口で届出をする際には、
マイナンバーカードなどにより本人確認を実施するなど、
不正な届出を防止する対策を行っています。
詳しくは、法務省のホームぺージでご確認ください。
明日のくらしをわかりやすく
♪ 政府広報 ♪
次の放送
- 放送日
-
令和4年(2022年)8月21日(日曜日)
放送局によって日時が異なります。
本編
- テーマ
- 日本のパートナー 成長大陸アフリカ
- 内容
- 携帯電話保有率が100%を超え、電子マネーも日本より普及。人口が増加し、平均年齢が約19歳のアフリカは、21世紀で最も経済成長を実現している地域の一つです。成長の一方で、電気や通信網の整備がされていない国や地域もあります。番組では、アフリカの現状や、アフリカの課題解決のために日本のスタートアップ企業が展開するビジネスを深掘り!アフリカで実用化されたイノベーションが、日本に逆輸入されたケースも!?是非、お聴きください。
放送予定(※内容は変更になる場合があります)
- 「今こそ注目! 進化するお米の世界」
- 令和4年(2022年)8月28日(日)
配信一覧コーナー
バックナンバー
ラジオ番組のバックナンバーへリンクしています。