雪崩災害防止(CM)(文字で読む)
内閣府大臣官房政府広報室が企画・制作した各種広報をメディア別に紹介しています。
令和3年(2021年)12月12日放送
雪崩災害防止(CM)(文字で読む)
雪崩災害防止のお知らせです。
毎年1月から3月を中心に、雪崩の被害が起きています。
国土の半分以上が豪雪地帯の日本には
雪崩の危険がある場所が、2万か所以上あります。
雪崩は、最大時速200キロものスピードで
私たちを襲います。
雪の多い地域に住む方だけでなく、
スキーや登山で雪山を楽しむ方も注意が必要です。
気象情報で「なだれ注意報」が出ていないか確認するほか、
都道府県などから発信される雪崩に関する情報をチェックしましょう。
一人一人が雪崩について理解し、
防災意識をもつことが大切です。
詳しくは、「雪崩防災」で検索してください。
明日のくらしをわかりやすく
♪ 政府広報 ♪
放送予定(※内容は変更になる場合があります)
- 「世界にコミット! 魅力あふれる日本の農林水産物と食品」
- 令和4年(2022年)5月29日(日)
配信一覧コーナー
バックナンバー
ラジオ番組のバックナンバーへリンクしています。