

5G
第5世代移動通信システム(5G)は、「超高速」、「超低遅延」及び「多数同時接続」といった特長を有しています。新型コロナウィルス感染症拡大を予防し「新たな日常」を構築するにあたって、ICT(情報通信技術)の活用が広がっています。5G は単なるコミュニケーション基盤にとどまらず、様々な課題(働き方、教育、医療・介護、インフラ・交通、産業振興、防災・減災など)のソリューションとなり、生活基盤、更には産業・社会基盤への進化が期待されています。今後も5Gの活用を推し進め、あらゆる分野や地域において5Gが浸透し、徹底的に使いこなされている環境を世界に先駆けて実現してまいります。
この施策に関連したライブ配信シンポジウム・ワークショップ
長野県:5Gが変える私たちの生活

第5世代移動通信システム(5G)の普及促進に向けた官民の取組及び地域課題への解決や新たなビジネスモデルに繫がる5Gの利活用に焦点を当てた講演およびパネルディスカッションを行います。
タイトル
5Gが変える私たちの生活
開催日時
2020年12月15日(火) 13:00〜15:30
開催地域
長野県
開催地動画
登壇者
- 総務省 信越総合通信局長 杉野勲
- 総務省 新世代移動通信システム推進室長 五十嵐大和
- 株式会社野村総合研究所 ICTメディア・サービス産業コンサルティング部 主任コンサルタント 澤田和志
- KDDI株式会社 モバイル技術本部次世代 ネットワーク開発部 エキスパート 酒井清一郎
- 信州大学 教授 不破泰
- 株式会社Goolight メディア推進本部 部長 山岸慎治
- 株式会社NTTドコモ R&D戦略部 シニア・テクノロジ・アーキテクト 奥村幸彦
プログラム
1. 開会挨拶及び施策説明 杉野勲/五十嵐大和
2. 講演①「5G総論について」澤田和志/酒井清一郎
3. 講演②「地域の5G利活用に関する有識者による講演/5Gのユースケースの提案」不破泰/山岸慎治
4. パネルディスカッション
- ファシリテーター
- 奥村幸彦
- パネリスト
- 五十嵐大和/澤田和志/酒井清一郎/不破泰/山岸慎治
議事要旨・
議事録
施策紹介
47都道府県で行われるシンポジウム等のテーマ概要を施策別にご紹介します。