

地域おこし協力隊・関係人口
"地方移住に興味はあるけど、いろいろ不安・・・。"そんな方へ今回紹介するのが、「地域おこし協力隊」と「関係人口」です。移住までとはいかなくとも、地域と関わりたい!そんな思いを持っている皆様へ。「関係人口」という言葉をご存じでしょうか?「関係人口」とは、移住には至らないものの、特定の地域に継続的に関わりを持つ方々のことで、地域に対する関わり方として最近注目されています。"いざ地域へ移住してみたいと思っても、仕事や住まいが不安…。"そんな方には、「地域おこし協力隊」はいかがでしょうか?「地域おこし協力隊」とは、地域おこしや地方暮らしに興味のある都市地域の人を過疎地域などに積極的に受け入れるための制度で、地方自治体が仕事や住まいの補助などを用意し、移住する方の不安要素をクリアする仕組みです。隊員は一定期間、地域に居住して、地域ブランドや地場産品の開発・販売・PR等の地域おこしの支援や、農林水産業への従事、住民の生活支援などの「地域協力活動」を行います。総務省ではwithコロナ、そしてafterコロナ時代の地域づくりのために、より一層「地域おこし協力隊」や「関係人口」の取組を強化していきます。
この施策に関連したライブ配信シンポジウム・ワークショップ
広島県:地域おこし協力隊・関係人口ミニサミット
都市部に在住で、地方への移住を検討している方・関わりを望んでいる方に対し、関係人口取組団体の事例や地域おこし協力隊等の活動を紹介し、UIJターンを盛り上げます。

タイトル
地域おこし協力隊・関係人口ミニサミット
開催日時
2020年12月20日(日) 13:00〜15:00
開催地域
広島県
開催地動画
登壇者
- 総務省自治行政局 地域力創造グループ 地域自立応援課 課長 角田秀夫
- 徳島大学 総合科学部 准教授 田口太郎
- 島根県邑南町 地域みらい課 羽須美振興推進室 プロジェクトマネージャー 森田一平
- 総務省 地域おこし協力隊サポートデスク専門相談員 藤井裕也
- 岡山県真庭市 地域おこし協力隊員 4代目リーダー 西本浩史
- 島根県隠岐の島町役場 地域振興課 定住推進係 定住支援員 野一夢二
- 兵庫県丹波篠山市 地域おこし協力隊 コーディネーター 合同会社ルーフス 代表 瀬戸大喜
- 岡山県真庭市役所 総合政策部 交流定住推進課 主幹 小谷佳嗣
- 岡山県真庭市 協力隊OB 同協力隊相談員 松尾敏正
- 兵庫県丹波篠山市 企画総務部 創造都市課 定住促進係 係長 垣内由起子
プログラム
1. 施策説明
角田秀夫
2. 基調講演「新型コロナウイルス感染症収束後の地域おこし協力隊や関係人口と地域づくりについて」
田口太郎
3. 事例発表 島根県邑南町が取り組む 課題解決×関係人口
森田一平
4. トークセッション「地域おこし協力隊としての地域でのチャレンジ」
- ファシリテーター
- 藤井裕也
- パネリスト
- 西本浩史/野一夢二/瀬戸大喜
5. 自治体からの活動事例紹介
- 岡山県真庭市 小谷佳嗣
- 岡山県真庭市 松尾敏正
- 岡山県真庭市 西本浩史
- 島根県隠岐の島町 野一夢二
- 兵庫県丹波篠山市 垣内由起子
6. 参加者による自治体への質問コーナー
7. 閉会
議事要旨・
議事録
埼玉県:地域おこし協力隊・関係人口ミニサミット
都市部に在住で、地方への移住を検討している方・関わりを望んでいる方に対し、関係人口取組団体の事例や地域おこし協力隊等の活動を紹介します。

タイトル
地域おこし協力隊・関係人口ミニサミット
開催日時
2020年12月18日(金) 19:00〜21:00
開催地域
埼玉県
開催地動画
登壇者
- 総務省自治行政局 地域力創造グループ 地域自立応援課 課長 角田秀夫
- 明治大学 教授 小田切徳美
- 埼玉県横瀬町 まち経営課 田端将伸
- 総務省 地域おこし協力隊サポートデスク専門相談員 野口拓郎
- 北海道天塩町 地域おこし協力隊員 久保綾香
- 長野県豊丘村 地域おこし協力隊員OG 黒田美佳
- 茨城県茨城町 地域おこし協力隊員 近藤弘志
- 北海道天塩町 総務課 企画広報係長 菅原英人
- 長野県豊丘村 産業建設課 農政係 宮澤貞樹
- 茨城県茨城町 町長公室 秘書広聴課 営業戦略グループ 主事 内海優子
プログラム
1. 施策説明
角田秀夫
2. 基調講演「地域おこし協力隊・関係人口と地域づくり~ポストコロナ社会の下で~新型コロナウイルス感染症収束後の地域おこし協力隊や関係人口と地域づくりについて」
小田切徳美
3. 事例発表 関係人口取組団体による優良事例等の発表
田端将伸
4. トークセッション
- ファシリテーター
- 野口拓郎
- パネリスト
- 久保綾香/黒田美佳/近藤弘志
6. 参加者による自治体への質問コーナー
議事要旨・
議事録
施策紹介
47都道府県で行われるシンポジウム等のテーマ概要を施策別にご紹介します。