

花き産業の振興
「花き」とは、切り花、鉢もの、花木類等の観賞用植物のことです。花きは冠婚葬祭、贈答用、装飾等、様々な場面で活用されています。新型コロナウイルス感染症拡大の影響により国内消費が減退する中で、農林水産省は、公共施設等における花きの活用推進、メディア・SNS等を活用し、いけばななど日常生活の中で花きを定着させる取組、インバウンドを通じた海外需要を喚起し輸出拡大を目指す取組などを行っています。また、花や緑には「ストレスの軽減」などの効用があるという研究成果が発表されており、今、改めて花の持つ癒し効果への注目が集まっています。テレワーク等で自宅で過ごす時間が長くなる今だからこそ「花のある暮らし」を楽しんでみてはいかがでしょうか。
この施策に関連したライブ配信シンポジウム・ワークショップ
山形県:もっと身近に、気軽に、花のあるくらし

冠婚葬祭やイベント等が自粛されることで花の需要は大幅に減少しましたが、その一方で家庭で過ごす時間が長くなり、自宅に花を飾って楽しむ人が増えています。「新たな生活様式」の中で変化した花の消費行動をSNSや雑誌等から事例を紹介しながら、「もっと身近に、気軽に、花とくらすヒント」についてディスカッションします。
タイトル
もっと身近に、気軽に、花のあるくらし
開催日時
2020年12月5日(土) 13:00〜15:15
開催地域
山形県
開催地動画
登壇者
- 農林水産省生産局園芸作物課 花き産業・施設園芸振興室長 長峰徹昭
- GreenSnap株式会社 代表取締役 西田貴一
- 山形県立置賜農業高等学校 教諭 遠藤忠樹
- 山形県立置賜農業高等学校 園芸福祉科3年 井上千華
- 山形県立置賜農業高等学校 園芸福祉科3年 志田亜美花
- 山形県立置賜農業高等学校 園芸福祉科2年 島津遥
- 山形県立置賜農業高等学校 園芸福祉科2年 丹野悠里香
- 株式会社フォーシーズンズプレス ベストフラワーアレンジメント編集長 水谷しのぶ
- 株式会社ヤマシタフラワーズ 取締役 山下笑子
- 株式会社ヤマシタフラワーズ 山下圭亮
プログラム
1. 開会挨拶及び施策説明 長峰徹昭
2. 講演①「新たな生活様式における花のあるくらしとデジタル化の取組」西田貴一
3. 講演②「在来ダリアのウイルスフリー化とニオイ木プロジェクトによる産地活性化 SDGsの取組」遠藤忠樹/井上千華/志田亜美花/島津遥/丹野悠里香
4. パネルディスカッション「もっと身近に、手軽に、花とくらすヒント」
ファシリテーター:西田貴一
パネリスト:
遠藤忠樹/水谷しのぶ/山下笑子/山下圭亮/井上千華/志田亜美花/島津遥/丹野悠里香
5. 閉会挨拶 長峰徹昭
議事要旨・
議事録
施策紹介
47都道府県で行われるシンポジウム等のテーマ概要を施策別にご紹介します。