

高等専門学校(高専)
高等専門学校(高専)は、実践的・創造的技術者を養成するため、中学校の卒業生を受け入れ、5年間(商船高専は5年半)の一貫教育を行う高等教育機関です。最近では情報セキュリティ人材、航空技術者、海洋人材育成などの社会的ニーズに伴い、高専への関心が高まっています。ロボットなどの機械を作る技術だけでなく、普段何気なく使っているスマートフォンなどに大きく関わる ICT(情報通信技術)や、ゲームなどを作るプログラミング技術、建物や橋を設計・デザインする技術、生物資源を活用した食品開発技術など、様々な分野の学科があります。withコロナ時代は、データや事実を基に物事を論理的に考えることが今まで以上に大切になります。そして、ICT(情報通信技術)を活用して人と人がつながることがますます重要になっていくでしょう。高専は、これからの時代をつくる力を若い世代に伝え、社会に貢献していきます。
この施策に関連したライブ配信シンポジウム・ワークショップ
沖縄県:沖縄高専で学ぶ生物×ICT

新しい生活様式の中にあるICT(情報通信技術)とウイルスの関係性にスポットを当て、見えないウイルスの向き合い方及びコロナ禍にあっても社会を支えているICT(情報通信技術)について、パネルディスカッションや講演を交えて小中学生に分かりやすく紹介します。
タイトル
沖縄高専で学ぶ生物×ICT
開催日時
2020年11月22日(日) 13:00〜15:00
開催地域
沖縄県
開催地動画
登壇者
- うるま副市長 上間秀二
- 文部科学省高等教育局専門教育課長 吉田光成
- 独立行政法人国立高等専門学校機構 沖縄工業高等専門学校
- 生物資源工学科 教授 池松真也
- 独立行政法人国立高等専門学校機構 沖縄工業高等専門学校
- 情報通信システム工学科 准教授 神里志穂子
- 日本バイオインフォマティクス学会 会長 岩崎渉
- 沖縄工業高等専門学校 創造システム工学専攻 生物資源工学コース2年生 比嘉黎
- 沖縄工業高等専門学校 創造システム工学専攻 生物資源工学コース1年生 川満日向子
- 独立行政法人国立高等専門学校機構 沖縄工業高等専門学校
- 情報通信システム工学科 教授 谷藤正一
- 独立行政法人国立高等専門学校機構 理事長 谷口功
プログラム
1. ご挨拶 上間秀二
2. 開催挨拶及び施策説明 吉田光成
3. 講演① 「見えないウイルスへの向き合い方とコロナ禍における新たな生活様式について ~私達は技術とデータで乗り越えることができる!~」池松真也
4. パネルディスカッション
- ファシリテーター
- 神里志穂子
- パネリスト
- 岩崎渉/池松真也/比嘉黎/川満日向子
5. 講演② 「コロナ禍でも大活躍のICT(情報通信技術)について」谷藤正一
6. 閉会挨拶 谷口功
議事要旨・
議事録
施策紹介
47都道府県で行われるシンポジウム等のテーマ概要を施策別にご紹介します。