

マイナポータル
マイナポータルは、政府が運営するオンラインサービスです。子育てや介護をはじめとする行政手続がワンストップでできるほか、行政機関からのお知らせを確認することもできます。マイナポータルにログインして利用するためにはマイナンバーカードが必要です(マイナンバーカードを使用せずに利用できる機能もあります。)。
さらに、今後はマイナポータルで特定健診情報や薬剤情報・医療費情報が確認できるようになるなど、ますます便利になります。withコロナ時代といわれる今、窓口に出かけずに、自宅やスマートフォンで様々な行政サービスを利用できる便利なマイナポータルを、みなさんの暮らしにぜひ取り入れてください。
この施策に関連したライブ配信シンポジウム・ワークショップ
岩手県:マイナポータルを活用して暮らしをベンリに!

マイナポータルは政府が運営するWEBサイトです。国民ひとりひとりのポータルサイトとしていろいろなサービスが利用できるようになっています。シンポジウムでは、「マイナポータル」の機能やメリットをご紹介し、パネルディスカッションを行います。
タイトル
マイナポータルを活用して暮らしをベンリに!
開催日時
2020年10月21日(水) 13:00〜15:07
開催地域
岩手県
開催地動画
登壇者
- 内閣府 藤井比早之 副大臣
- 東京工業大学科学技術創成研究院 小尾高史 准教授
- 大船渡市総務部 阿部貴俊 総務課課長補佐
- 三条市総務部 山澤浩幸 情報管理課長
- 神奈川県政策局ヘルスケア・ニューフロンティア推進本部室 坂本豪朗 ヘルスケア ICT グループリーダー
- 株式会社ミライロ 垣内俊哉 代表取締役社長
プログラム
1. 施策説明
「サービスいろいろ!マイナポータルでできること」
藤井比早之(内閣府副大臣)
ご講演資料[PDFファイル:4.18MB]
2. 事例紹介
- ①「大船渡市における電子申請利用促進に係る取組について」
阿部貴俊(岩手県大船渡市総務部総務課課長補佐)
ご講演資料[PDFファイル:2.16MB] - ②「ぴったりサービスの取組 ~ 住民がICTの恩恵をいち早く受けられるために ~」
山澤浩幸(新潟県三条市総務部情報管理課長)
ご講演資料[PDFファイル:2.55MB] - ③「神奈川県の運用する健康管理アプリケーション「マイME-BYOカルテ」とマイナポータルのデータ連携について」
坂本豪朗(神奈川県政策局ヘルスケア・ニューフロンティア推進本部室ヘルスケアICTグループリーダー)
ご講演資料[PDFファイル:2.49MB] - ④「4,000万人の外出促進と事業者の負担軽減に向けて」
垣内俊哉(株式会社ミライロ代表取締役社長)
ご講演資料[PDFファイル:1.14MB] - ⑤「海外事例から見るマイナポータルの活用」
小尾高史(東京工業大学科学技術創成研究院准教授)
ご講演資料[PDFファイル:1.48MB]
3. パネルディスカッション
- パネラー
- 阿部貴俊/山澤浩幸/坂本豪朗/垣内俊哉/小尾高史/藤井比早之
4. 全体所感
藤井比早之
議事要旨・
議事録
施策紹介
47都道府県で行われるシンポジウム等のテーマ概要を施策別にご紹介します。