

New Style Cruise クルーズ振興
我が国のクルーズは、日本の皆様の余暇の過ごし方に新たな選択肢を提供し、訪日外国人を温かくおもてなしし、寄港する地元の活性化に貢献してきましたが、新型コロナウイルス感染症の感染拡大により、国内のクルーズ船は運航停止を余儀なくされてきました。国土交通省では、2020年9月18日に「クルーズの安全・安心の確保に係る検討・中間とりまとめ」を公表し、同時に日本外航客船協会及び日本港湾協会から中間とりまとめを踏まえた国内クルーズに係るガイドラインが公表されました。これからのクルーズ船での過ごし方は、新型コロナウイルス感染症対策を踏まえた新しい形のクルーズスタイルになります。以前と全く同じとは言えないかもしれせんが、洋上で見る素晴らしい景色、満天の星空など、船の上でしか味わえない感動をお届けするために感染症対策を徹底するなどの取組を進めています。
この施策に関連したライブ配信シンポジウム・ワークショップ
東京都:New Style Cruise ~withコロナ時代のクルーズスタイル~(国土交通省)

国内のクルーズ船社が行っている船内の感染症対策を踏まえたコロナ時代における新しいクルーズの楽しみ方等について。
タイトル
New Style Cruise ~withコロナ時代のクルーズスタイル~(国土交通省)
開催日時
2020年12月8日(火)第1部 10:00~12:00
開催地域
東京都
開催地動画
登壇者
- 国土交通省 海事局長 大坪新一郎
- 観光レジリエンス研究所 代表 髙松正人 ※観光危機管理専門家
- 商船三井客船株式会社 取締役 川野惠一郎
- クルーズライター 上田寿美子
- クルーズマスター 株式会社JTBクルーズ部所属 中島秀二
- 国土交通省 海事局 外航課長 髙木正人
プログラム
1. 開会挨拶 司会
2. 講演①「クルーズを取り巻く現状、安全・安心に向けた取組」大坪新一郎
3. トライアルクルーズの映像
4. パネルディスカッション
「New Style Cruise ~withコロナ時代のクルーズスタイル~」
ファシリテーター:髙松正人
パネリスト:
川野惠一郎/上田寿美子/中島秀二
5. 閉会挨拶 髙木正人
議事要旨・
議事録
施策紹介
47都道府県で行われるシンポジウム等のテーマ概要を施策別にご紹介します。