

性暴力・DV対策
性犯罪・性暴力は、被害者の尊厳を著しく傷つける重大な人権侵害であり、その影響は長期にわたることも多く、決して許されないことです。政府では令和2年度から4年度までの3年間を性犯罪・性暴力対策の「集中強化期間」として、被害申告・相談をしやすい環境の整備、切れ目のない手厚い被害者支援の確立、教育・啓発活動を通じた社会全体への啓発などの取組を進めています。また、新型コロナウイルス感染症の影響に伴う生活不安・ストレスから、DV被害の深刻化が懸念されています。「配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護等に関する法律」に基づいて取組を進めるとともに、内閣府では、配偶者からの暴力の被害者支援に役立つ情報の提供を行っています。
この施策に関連したライブ配信シンポジウム・ワークショップ
山口県:性暴力・DV対策

性暴力・DVで悩んでいる方へ向けて、相談だけではなく、医療的支援、法的支援、警察等への同行支援など、様々な形で寄り添う体制を整えています。現在の社会が抱える問題に対しての取組を紹介し、適切な支援を早期に受けることの大切さをお伝えします。
タイトル
性暴力・DV対策
開催日時
2020年11月25日(水) 13:00〜15:00
開催地域
山口県
開催地動画
登壇者
- 内閣府男女共同参画局 局長 林伴子
- 内閣府男女共同参画局 男女間暴力対策課 課長 難波康修
- 山口県男女共同参画課 課長 平川恵美子
- 山口大学大学院 医学系研究科法医学教授:男女共同参画支援部門長/性暴力救援センター大阪・SACHICO理事 髙瀬泉
- 広島大学准教授/全国女性シェルターネット共同代表/性暴力被害者サポートひろしま 代表理事 北仲千里
- 一般社団法人 日本フォレンジックヒューマンケアセンター 会長 片岡笑美子
- NPO法人 山口女性サポートネットワーク 代表理事 小柴久子
- 琉球大学人文社会学部准教授/更生保護法人がじゅまる沖縄相談員 田中寛二
プログラム
1. 開会挨拶 林伴子(VTR出演)
2. パネルディスカッション① 「性暴力対策について」
A 政府施策説明 「性暴力対策に関する取組」 難波康修
B パネルディスカッション
パネリスト:
難波康修/平川恵美子/髙瀬泉/北仲千里/片岡笑美子
3. パネルディスカッション② 「DV対策について」
A 政府施策説明 「DV対策に関する取組」 難波康修
B パネルディスカッション
パネリスト:
難波康修/平川恵美子/小柴久子/北仲千里/田中寛二
4. 閉会挨拶 難波康修
議事要旨・
議事録
施策紹介
47都道府県で行われるシンポジウム等のテーマ概要を施策別にご紹介します。