- トップページ
- 政府広報オンラインTwitterのご案内
政府広報オンラインTwitterのご案内
政府広報オンラインでは、Twitterによる更新情報等の配信を行っています。政府広報オンラインTwitterについて
政府広報オンラインでは、Twitterによる更新情報等の配信を行っています。
Twitter(ツイッター)は利用者が140文字以内の「つぶやき(ツイート)」を投稿することでつながるコミュニケーション・サービスです。ユーザー名とパスワード、名前、メールアドレスを登録するだけで使える無料のサービスですので、誰でも登録できます。
下記のフォローボタンを押すと、ご自身のタイムラインに「政府広報オンライン」の更新情報等が反映されます。
外部のウェブサイトに移動しますがよろしいですか?
- 政府広報オンラインTwitterはこちらから
- 政府広報オンラインTwitter(http://twitter.jp/gov_online)は、Twitter社のサービスを利用の下、内閣府大臣官房政府広報室(政府広報オンライン担当)が運営しています。
- 当Twitterは、内閣府のウェブサイトではなく、内閣府の管理下にあるものではありません。
- この告知で案内しているウェブサイトのアドレスについては、平成24年1月12日時点のものです。
- ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。最新のアドレスについては、ご自身でご確認ください。
- 当Twitterでは、運用方針を定めています。この運用方針は、事前に告知なく変更することもありますのでご了承ください。
なお、当Twitterへの返信、ダイレクトメッセージへの個別の対応はいたしませんので、あらかじめご了承ください。
政府広報オンラインTwitter運用方針
内閣府大臣官房政府広報室では、政府の「政策課題」「施策・制度」「取り組み」「政府の重要課題」の中で、特に国民生活に身近なものついて、より一層の広報活動の充実を図るため、Twitter アカウントを取得し、情報発信を行います。 Twitter を通じた情報発信にあたり、当アカウントの運用方針を以下のとおり定めます。
1 投稿内容
(1)政府広報オンラインサイト(内閣府大臣官房政府広報室が運営する国の行政情報に関するポータルサイト)の記事の更新情報および該当記事のURL
(2)各府省サイトなどで重要と思われる情報
2 投稿者
内閣府大臣官房政府広報室(政府広報オンライン担当)
3 注意事項
(1)以下の項目に該当する場合は利用をご遠慮ください。
- 法令に反する場合
- 公序良俗に反する場合
- 犯罪行為等を誘発する場合
- 第三者に損害または不利益を与える場合
- 第三者を誹謗中傷している場合
- 政治・宗教・営利活動等を目的としている場合
- 記載された内容が虚偽または著しく事実と異なる場合
- その他、情報ネット運営上、不適当であると判断される場合
(2)当Twitterへの返信、ダイレクトメッセージへの個別の対応はいたしませんので、あらかじめご了承ください。
(3)国、政府機関、地方公共団体又は公共性の高い機関のアカウントを、担当者が必要に応じフォローします。それ以外のアカウントは原則としてフォローしません。
(4)国、政府機関、地方公共団体又は公共性の高い機関のアカウントのツイートを、担当者が必要に応じリツイートします。それ以外のアカウントのツイートは原則としてリツイートしません。
(5)下記の事項等につきまして、当室は何ら責任を負うものではありません。あらかじめご了承ください。
- 利用者が当Twitterを利用したことにより、または利用できなかったことにより被った損害
- 当Twitterに関連して生じた利用者間のトラブルまたはその被った損害
- 当Twitterに関連して生じた利用者と第三者との間のトラブルまたはその被った損害
(6)この「運用方針」は、事前に告知なく変更する場合があります。