このページの本文へ移動

「匿名通報ダイヤル」
暴力団が関与する犯罪や特殊詐欺などに関する情報の提供にご協力ください!

平成29年(2017年)12月20日

皆さんの周りで、暴力団が関与する犯罪、薬物や拳銃に関する犯罪、特殊詐欺、児童買春や人身取引などの犯罪を見聞きしたことはありませんか。これらは、被害者が自ら被害を訴えることができなかったり、見聞きした者が身元を知られたくなかったりするなどの理由から警察への通報がされにくい犯罪です。警察庁では、電話やインターネットによって匿名で通報できる「匿名通報ダイヤル」を設置しています。皆さんからの通報が、被害者の早期保護や事件の解決につながります。少しでも気になることがあったら、見逃さずにご連絡ください。

1「匿名通報ダイヤル」とは?

児童買春や児童ポルノ、人身取引など、子どもや女性が被害に遭う犯罪は後を絶ちません。こうした犯罪は、被害者が自ら被害に遭っていることを訴えることができないなど、把握が難しくなっています。また、被害者が子どもの場合には、自分が犯罪被害に遭っていることを認識していないケースもあります。
そこで、警察庁では、児童買春や児童ポルノ、人身取引などの犯罪から子どもや女性を守るために、平成19年10月1日に「匿名通報ダイヤル」をスタートしました。
これは、警察庁から委託を受けた民間団体が、皆さんからの匿名による通報を、フリーダイヤル:0120-924-839(とくめいつうほう-やってサンキュー)やウェブサイトで受け付けており、その情報を基に警察が捜査などに役立てるというものです。
犯罪に関する情報の通報は、「身元を知られたくない」などの理由から、ためらう人も少なくありません。「匿名通報ダイヤル」は、そのような人も安心して犯罪の通報をできるよう、匿名での通報を可能としたものです。
通報の際には、氏名や電話番号のような通報者の情報を提供する必要はありません。
通報者には受付番号が通知され、以後はこの受付番号を利用してすべての事務処理が行われるため、通報者の身元が捜査機関や犯人に伝わる心配はありません。

2どんな情報を通報できるの?

「匿名通報ダイヤル」は、組織犯罪の検挙や組織実態を解明するための暴力団や薬物・拳銃などに関わる犯罪、犯罪インフラ、特殊詐欺などに関する情報や、子どもや女性が被害者となりやすい「児童買春」や「人身取引」などの犯罪に関する情報など、様々な犯罪を対象としています。

通報の対象となる情報

暴力団が関与する犯罪

  • 対立抗争事件
  • 強盗・窃盗、賭博
  • 恐喝、みかじめ料や用心棒料の要求 など

犯罪インフラ事犯

  • 他人名義の携帯電話や偽造された身分証明書を取得する行為
  • 銀行業を営む資格のない者が報酬を得て国外送金を代行する地下銀行活動 など

薬物事犯

  • 薬物(大麻・覚せい剤など)の所持、譲渡、製造、栽培 など

拳銃事犯

  • 拳銃の所持、輸入、譲渡、譲受け、発射 など

特殊詐欺

  • 振り込め詐欺の犯行グループのリーダーに関する情報
  • 「受け子」、「出し子」などの末端被疑者に関する情報
  • 犯行グループの犯行拠点に関する情報 など

少年福祉犯罪

  • 児童買春
  • 18歳未満の青少年を深夜営業業務に就かせる行為 など

児童虐待事案

  • 児童の身体に外傷を生じ、また生じるおそれのある暴行
  • 保護者としての監護を怠る行為 など

人身取引事犯など

  • 女性や18歳未満の者を売買すること
  • 女性に売春や風俗店で働くことを強要する行為 など

これら通報の対象となる犯罪の詳細については、「匿名通報ダイヤル」ウェブサイトの「対象となる犯罪」ページをご覧ください。

3どこに通報すればいいの?

皆さんからお寄せいただいた情報が大きな力となります。少しでも気になることがあったら、見逃さずに「匿名通報ダイヤル」までご連絡ください。

匿名通報ダイヤル

電話での通報は

インターネットでの通報は

通報された情報は、匿名通報ダイヤルの運営について委託を受けている民間団体から警察庁を経由して、都道府県警察に提供されます。警察では、通報された情報の内容を精査し、必要に応じて、捜査などに役立てていきます。

事件の解決などに役立った情報には情報料が支払われます

通報された情報が事件の解決などに役立った場合には、情報料が支払われます。支払われる情報料は、事件が解決した後に、警察庁が通報の貢献度に応じて決定します(最高10万円)。

情報料は、前記の民間団体を通し、通報者本人に対して支払われます。情報料が支払われる情報については、「匿名通報ダイヤル」ウェブサイトに「受付番号」を表示してお知らせしますので、情報料の受け取りを希望する場合には フリーダイヤル:0120-924-839までご連絡してください。

「匿名通報ダイヤル」への通報から事件解決までのフローチャート

資料提供:警察庁

※ウェブサイト上に受付番号を表示し、追加情報を求める場合があります。
※情報料が支払われる場合は、ウェブサイト上に受付番号が表示されますが、そのほかに通報者本人が電話で受付番号を伝えて問い合わせることもできます。

(取材協力:警察庁 文責:政府広報オンライン)

みなさまのご意見をお聞かせください。

みなさまのご意見をお聞かせください。(政府広報オンライン特集・お役立ち記事)

Q1.この記事はわかりやすかった(理解しやすかった)ですか?
Q1.この記事はわかりやすかった(理解しやすかった)ですか? (50文字以内)
Q2.この記事は役に立つ情報だと思いましたか?
Q2.この記事は役に立つ情報だと思いましたか? (50文字以内)
Q3.この記事で取り上げたテーマについて関心が深まりましたか?
Q3.この記事で取り上げたテーマについて関心が深まりましたか? (50文字以内)
ページトップ
に戻る